胃潰瘍・十二指腸潰瘍

HOME  >  胃潰瘍・十二指腸潰瘍

  • 下記の症状に当てはまる方は、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の疑いがあります

    空腹時や食後に胃が痛くなる

    みぞおち辺りが痛い

    胃もたれがする

    食欲がない

    お腹が張っている感じがする

    吐き気や嘔吐がある

胃潰瘍・十二指腸潰瘍とは

胃潰瘍・十二指腸潰瘍とは、食べ物を消化する働きのある胃酸によって、胃や十二指腸の粘膜が傷付けられることで引き起こる疾患です。
胃潰瘍は食後、十二指腸潰瘍は空腹時や夜間に症状が現れることが多く、重症化した際には<穿孔(粘膜に穴が空く)>や<狭窄(消化管が狭くなる)>、<出血>が起こることもあります。
胃の炎症が長期化することで胃がん発症の原因となることもあるため、上記の症状に該当する方は早急に医療機関での診察を受けましょう。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因

先述の通り、胃潰瘍・十二指腸潰瘍は胃酸による粘膜の損傷によって引き起こされますが、本来、胃には粘膜を保護するための防御機構が存在するため、胃酸により粘膜に傷が付くことはありません。
ですが、何らかの原因により胃酸と防御機構のバランスが崩れると、強酸である胃酸によって粘膜が損傷してしまい、胃潰瘍・十二指腸潰瘍が引き起こされます。

  • 胃酸と防御機構のバランスが崩れる原因としては、下記が挙げられます。

    ■暴飲暴食
    ■睡眠不足
    ■精神的ストレス
    ■喫煙
    ■ピロリ菌感染
    ■ステロイドなどの痛み止めの長期服用

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の検査

現在現れている症状が胃潰瘍・十二指腸潰瘍によるものかどうかを判断するためには、胃内視鏡検査が必要となります。胃内視鏡検査は、口または鼻からスコープを挿入して胃内を直接観察することができるため、炎症が怒っている範囲や程度を正確に把握することができます。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の治療

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の治療では、<薬物療法>が中心となります。
薬剤は、胃酸の分泌を抑える<酸分泌抑制薬>や、胃の働きを改善する<消化管運動改善薬>を使用します。
ただし、出血を確認した際には、薬物の投与を始める前に止血治療を行います。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の疑いがある方は当院へ

当院では消化器疾患の外来診察に力を入れております。
胃の症状は日常生活でも頻繁に起こるものではありますが、その症状の裏には疾患が隠れている可能性も大いにあります。自らの判断で医療機関による受診を先延ばしすることは避けましょう。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の症状が悪化する前に、心当たりのある方まず一度当院にてお気軽にご相談下さい。

お電話でのご相談・お問合せはこちら

タップで電話がかかります!

0797-22-6666

  • 当日の診察・検査OK
  • 土・日も実施
  • 駐車場完備

(月~土)9:00~13:00/14:00~18:00
(日・祝) 9:00~13:00/午後休診
休診日:日・祝 午後休診

17時以降のご受診を希望される際は、お電話にてお問い合わせ下さい。ご予約を取得頂いていない場合、ご対応できない可能性がありますので予めご了承下さい。

WEB予約はこちら

タップで予約ページへ!

WEB予約

  • 当日の診察・検査OK
  • 土・日も実施
  • 駐車場完備

(月~土)9:00~13:00/14:00~18:00
(日・祝) 9:00~13:00/午後休診
休診日:日・祝 午後休診