便秘について

HOME  >  便秘について

便秘について

便秘がもたらす症状は単におなかの張りや痛み、おならが出やすくなるだけでなく、肌荒れ、にきび、しみ、そばかす、イライラ、不眠などの神経精神病状やお肌の荒れなどを引き起こします。便秘は様々な原因があります。ストレス社会の現代では、精神的ストレスに起因する便秘も増えており、また、大腸癌、直腸癌などの重大な悪性疾患が隠れていることもあります。ほとんどのケースで保険が適用されます。

  • このような症状ありませんか

    ■ 吹き出物、しみ、にきびが出来る
    ■ 冷え性である
    ■ 頭痛、肩こり又は腰痛がある
    ■ 気力がない
    ■ よくのぼせる
    ■ イライラする、よく眠れない
    ■ 食欲がすすまない
    ■ 口臭がある
    ■ 肌荒れ、顔色が悪い
    ■ オナラが多く、臭い

便秘の原因

便秘は「放置していること」が便秘になる一番の原因です。学校や仕事で、排泄したくない気持ちからなるべく水分を控えていたため、便に水分がなく硬くなっているケースが多いようです。腸が脳に「便を出したい」と指示を送っていたものを無視し続けているうちに便を出す指示を脳が感じにくくなっているのです。

芦屋おく内視鏡クリニックでの
便秘の診断法

  • 診察にて症状のチェック
  • 腹部X線検査や大腸内視鏡検査
  • オーダーメイドの便秘治療

便秘を治すために

食事と運動できれいな腸を整える

食生活を含めた生活習慣改善と運動不足を解消することが根本的な解決法となります。しかし、慢性化した便秘や下剤の常用により、腸の働きが低下しているため、正常な働きを取り戻すまでに約半年(個人差はあります)くらいかかります。

芦屋おく内視鏡クリニックの便秘治療プログラムは、体質を改善し、腸が正常な働きを取り戻すまでの間、腸の働きをサポートします。常用下剤の減量、生活習慣の問題点の改善等、医師の指導に従っていただき、治療を続けていただくことで、便秘体質を改善し、下剤を使用しないで快食快便が得られる様になります。

治療に要する期間は、数ヶ月~半年で、当肛門科への通院回数は約10回程度を要します。最初の2ヶ月は著明な改善が得られませんが、ここで続けていただくことが重要です。

神戸・三宮などお近くの方へ

生活習慣病外来のご案内

食生活を含めた生活習慣改善また、運動不足を解消されたい方には生活習慣プログラムを実施しています。神戸・三宮また西宮・大阪などのお近くの方はぜひご相談ください。

>>生活習慣病外来

お電話でのご相談・お問合せはこちら

タップで電話がかかります!

0797-22-6666

  • 当日の診察・検査OK
  • 土・日も実施
  • 駐車場完備

(月~土)9:00~13:00/14:00~18:00
(日・祝) 9:00~13:00/午後休診
休診日:日・祝 午後休診

17時以降のご受診を希望される際は、お電話にてお問い合わせ下さい。ご予約を取得頂いていない場合、ご対応できない可能性がありますので予めご了承下さい。

WEB予約はこちら

タップで予約ページへ!

WEB予約

  • 当日の診察・検査OK
  • 土・日も実施
  • 駐車場完備

(月~土)9:00~13:00/14:00~18:00
(日・祝) 9:00~13:00/午後休診
休診日:日・祝 午後休診