TOPへ

消化器内科(専門外来)

消化器内科について

消化器内科について

芦屋おく内視鏡クリニックでは、消化器内科・内視鏡内科を専門として掲げるクリニックです。
消化器内科において、診察から検査、治療までをワンストップで対応できることが当院の強みの1つです。
消化器内科の診療では、胃がんや大腸がんといった、命にかかわる疾患が見つかることがあります。もちろん、お腹の症状があるからといって必ずしもがんというわけではありませんが、これらの疾患の可能性まで考慮して診療するのが大切になります。
消化器がんの予後は、早期発見・早期治療ができるかどうかによって、大きく変わってきます。症状に気づいた時にはすぐに受診すること、リスクの高い人は定期的に検査を受けることが、早期発見・早期治療へとつながります。
当院では、胃カメラ検査・大腸カメラ検査を行っております。検診で異常を指摘されて精密検査が必要になった方も、安心してご相談ください。

当院の消化器内科専門外来の特徴

診察から検査、治療までを当院で完結できるワンストップ体制

診察から検査、治療までを当院で完結できるワンストップ体制

消化器の症状・疾患に幅広く対応できる上、診察から検査、治療までを当院で完結できるワンストップ体制です。
内視鏡検査を行い治療は病院で、といったケースは限られますので、安心してご相談いただけます。また、内視鏡検査を他院で受けるといった必要もありません。

女性医師による胃カメラ検査・大腸カメラ検査

女性医師による胃カメラ検査・大腸カメラ検査

女性患者様で、男性医師の内視鏡検査には抵抗がある・恥ずかしいという方もいらっしゃいます。
当院では、院長である女性医師が胃カメラ検査・大腸カメラ検査を担当します。安心してご相談ください。

*男性医師の対応も可能です。

当日電話、当日検査が可能

当日電話、当日検査が可能

患者様が必要とされる医療を必要な時に提供することが、当院のようなクリニックでは特に大切になると考えます。突然スケジュールに空きが出た場合など、当日にお電話をいただき、当日に検査を受けたいという場合も、できる限り対応いたします。
※胃カメラ検査についても、当日中に絶食をしていただいている場合には対応可能になることがあります。まずはお電話でお問い合わせください。

土・日・祝日にも胃カメラ検査・大腸カメラ検査が可能

土・日・祝日にも胃カメラ検査・大腸カメラ検査が可能

平日がお忙しい方であっても、土・日・祝日にも内視鏡検査に対応している当院であれば安心です。ただし、土・日・祝日はご予約が集中することが想定されるため、お早めのご予約をおすすめします。

アクセス良好で駐車場も完備

アクセス良好で駐車場も完備

当院は、JR「芦屋駅」から徒歩5分の好立地です。駐車場も完備しておりますので、お車やバイクでも通院していただけます。

当院の消化器内科で診療する症状

上記のような症状がございましたら、お早めに芦屋おく内視鏡クリニックにご相談ください。

当院の消化器内科で診療する病気

部位:食道

逆流性食道炎

胃酸の過剰な分泌、腹圧の上昇、加齢に伴う下部食道括約筋の緩みなどを原因として、胃酸が繰り返し逆流し、食道粘膜を傷つける病気です。
胃の痛みや胃もたれ、胸やけ、呑酸、吐き気、ゲップ、お腹の張りなどの症状が見られます。また前屈みになった時、症状が悪化します。

詳細はこちらへ

バレット食道

逆流性食道炎を長く放置してしまうことを原因として、食道の粘膜が胃の粘膜に置き換わった状態です。
バレット食道になると、食道がん(バレット食道がん)のリスクが30~120倍に跳ね上がります。

食道がん

喫煙、飲酒を二大原因とする食道のがんです。また先述の通り、バレット食道からがんが発生することもあります。
症状としては、食べ物の飲み込みづらさ、声枯れ、喉の違和感・ヒリヒリ感、体重減少、胸・背中の痛みが見られます。

詳細はこちらへ

部位:胃

急性胃炎

主に、暴飲暴食やストレスなどを原因として発症します。ピロリ菌感染が原因になることもあります。
胃やみぞおちの痛み、吐き気・嘔吐、食欲不振、発熱、胃のむかつきなどの症状が急に現れます。

詳細はこちらへ

慢性胃炎

主にピロリ菌の長期感染を原因として起こる、慢性の胃炎です。胃粘膜が萎縮したものは、萎縮性胃炎と呼びます。
胃やみぞおちの痛み、吐き気、胸やけ、胃もたれ、食欲不振、お腹の張りなどの症状が見られます。放置していると、胃がんのリスクが高くなります。

詳細はこちらへ

胃潰瘍

ピロリ菌の長期感染や消炎鎮痛剤の長期内服を主な原因として発症します。
胃やみぞおちの痛み、腹痛、胸やけ、食欲不振、ゲップが増える、体重減少などの症状が見られます。重症例では、吐血や黒色便も伴います。

詳細はこちらへ

胃ポリープ

胃粘膜に発生するポリープです。大腸ポリープのようにがん化することはほぼありません。
ただし、胃カメラ検査で見つけたポリープの状態によっては、生検が必要になることがあります。

胃がん

ピロリ菌の長期感染、塩分の摂り過ぎ、喫煙などを原因として発症します。
初期にはほぼ無症状で、進行すると胃やみぞおちの痛み、胃の不快感、胸やけ、貧血、黒色便、吐血などの症状が見られるようになります。

詳細はこちらへ

ピロリ菌

ピロリ菌は、幼少期に感染し、その後除菌治療を行わない限り胃に生息し続けます。感染期間が長くなると、胃・十二指腸潰瘍、慢性胃炎・萎縮性胃炎、胃がんなどの疾患のリスクが高くなります。
当院では、ピロリ菌の検査や除菌治療を行っています。

詳細はこちらへ

部位:大腸

大腸がん

食生活の欧米化、野菜・果物の摂取不足、飲み過ぎ、運動不足などを原因として発症します。また大腸がんのほとんどは、大腸ポリープががん化したものです。
症状に乏しく、ある程度進行してから、血便、下痢、便秘、便が細くなる、腹痛、腹部膨満感、体重減少などが見られるようになります。

詳細はこちらへ

大腸ポリープ

食生活・生活習慣の乱れ、遺伝などを原因として、大腸粘膜に発生するポリープです。
基本的に無症状でありながら、大きくなりがん化することがあります。定期的に大腸カメラ検査を受け、早期発見・切除をすることが、大腸がんの予防になります。

詳細はこちらへ

大腸憩室症

食物繊維の不足などにより腸管の内圧が上がり、腸壁の一部が外側へとくぼんでしまった状態です。基本的に無症状ですが、炎症や出血・細菌感染を起こした場合には血便、腹痛、発熱、下痢・便秘といった症状が見られるようになります。

潰瘍性大腸炎

免疫機構の異常などによって、大腸粘膜での炎症を引き起こす病気です。炎症性腸疾患の1つです。
下痢や便秘、血便、腹痛、全身倦怠感、貧血、体重減少などの症状が見られます。

クローン病

免疫機構の異常などによって、口~肛門の消化管で炎症が起こる病気です。炎症性腸疾患の1つです。
小腸・大腸での頻度が高く、その場合は潰瘍性大腸炎と同様の症状が見られます。

過敏性腸症候群

急な腹痛を伴う下痢、便秘などの症状が慢性化した病気です。下痢型・便秘型・混合型に分けられます。
1日に10回以上トイレに駆け込む、不安で外出ができないなど、日常生活への多大な影響が生じます。

詳細はこちらへ

腸閉塞

腹部手術による癒着、ヘルニア、腹部腫瘍などを原因として、腸内で便が正しく進まなくなった状態です。
吐き気・嘔吐、腹痛、お腹の張り、排便困難などの症状が見られます。すぐに治療を受ける必要があります。

消化器内科で行う検査一覧

当院の消化器内科では、主に以下のような検査を行います。

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)口または鼻から内視鏡を挿入し、食道、胃、十二指腸の粘膜を仔細に観察します。当院では、鎮静剤を使ったご負担の少ない胃カメラ検査を行っています。組織を採取して病理検査を行ったり、ピロリ菌検査を行ったりすることも可能です。

詳細はこちらへ

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)肛門から内視鏡を挿入し、大腸全体の粘膜を詳細に観察します。鎮静剤を用いた楽に受けられる大腸カメラ検査をご用意しておりますので、安心してご相談ください。当院では、がん化の可能性がある大腸ポリープをその場で切除するということが可能です。

詳細はこちらへ

腹部エコー検査(腹部超音波検査)

腹部エコー検査(腹部超音波検査)超音波を当てて、肝臓・胆嚢・膵臓・脾臓・腎臓・腸管など、腹部の臓器を観察します。
痛み、被ばくが一切なく、妊婦さんやお子様でも安心して受けられます。